仕事と勉強の両立、シンプル時間管理

大学院に通っているというと、必ず聞かれるのが、

仕事と勉強、どうやって時間管理しているのですか?

という質問。

なかなか捻り出すのが難しい勉強時間、

まずは、週に25時間から30時間勉強する場合の、基本パターンをご紹介します。

目次

平日、早起きして1時間勉強する

大学院に通っていなくても、

朝4時に起床している人は、実は結構います。

作家の村上春樹さんは、もう何十年も朝4時に起きて執筆していると述べていますし、

会社の先輩も、4時に起きて筋トレや柔軟体操など体を動かすルーチンをしていると言っていたし、

昔の上司は4時に起きて英語を勉強しているけど、上手くならないとぼやいていたな。

家族が起きてくる前にひとりの時間を確保して、

精神的安定を得ていると、

言っていた知り合いもいました。

ダイエットや英会話習得に比べれば、

ベッドから起き上がるだけですから、

早起きは意外と楽勝なのです。

4時から6時の間で起床し、

1時間勉強時間を確保しましょう。

平日、夕食後1時間勉強する

早起きして勉強して、仕事で嵐のような時間を過ごし、

18時にはもう心も体もクタクタですよね。

ストレスで夕食をたくさん食べてしまって自己嫌悪、

その上お酒を飲んで、

さらにドッと疲れてしまう。

新しいことを学ぶ元気を残して19時を迎えるために、

私も色々なことを試しました。

結論から言うと、お勧めは三つ。

  • 朝2時間勉強し、夕食後は勉強しない。または、
  • 夕食を2回に小分けにし、その間の1時間に勉強する。夕食1は野菜中心で胃に負担かけず軽く、夕食2はタンパク質を。または、
  • 30分仮眠をしてから1時間勉強し、その後夕食をとる。

週末、15時間から20時間、勉強する

新しいことを学びたい、

そう思えるポジティブな時間を確保するためには、

タスクを付け加えていくのではなく、

今あるタスクを辞めることが絶対的に必要です。

これに気付くのがもう少し早かったら、良かったなと思う。

私が、1年半限定で辞めたことリスト。

  • 友達と過ごす時間
  • 旅行
  • 外食
  • テレビ鑑賞
  • 音楽鑑賞
  • ソーシャルメディア投稿閲覧
  • スポーツクラブ
  • ランニングクラブ

週末は何の予定も入れない。

平日と同じ時間に起床し、

一時間半くらいウォーキングして、

あとの時間は、どっしり構えて、

机に向かって、勉強です。

私の通う大学院のクラスメートは、ほぼ100%仕事をしていて、

8割は女性で、

子供がいる人もたくさんいました。

何とかなります!

まとめ

仕事と勉強の両立、と言っても一日24時間しかないので、

この3つを組み合わせて時間確保してみましょう。

  • 平日、早起きして1時間勉強する
  • 平日、夕食後1時間勉強する
  • 週末、15時間から20時間、勉強する

やり始めてみると、意外と何とかなりますので、大丈夫です。

オンライン大学院で顔を合わせなくとも、

クラスメートの存在は本当に励みになります。

クラスメートのお陰で、元気をもらい一緒に乗り切りました!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる