大学院応募、志望理由書書き方プロセス決定版

こんにちは。

今回は、Statement of Purpose(志望理由書)、略してSOPの書き方プロセスご紹介。

一体どこから手をつけて良いか、、、途方に暮れますよね。

作戦は、Writing is rewritingです。

8週間で、4回書き直し、4回Proofreading(ネイティブチェックサービス)依頼する。

ちょっとお金かかるけど、

このプロセスに従えば、ぼーっとする時間を省け、志望理由書必ず完成します。

無料でAIテクノロジーを使い、英語添削もサポートしてもらう方法も後述。

書き直し4サイクルに入る前に、

SOPの構成、サンプル集を、ネット上でいくつか読んで、雰囲気を掴む。

その中から自分もあったもの数個を、印刷かブックマークし手元に置く。

行き詰まった時に何度も読み返す用です。

目次

サイクル1:完成度度外し、見よう見まねで書く(2週間)

  • ステップ1:日本語で構成を考え、要点箇条書きする。
  • ステップ2:要点箇条書きを英訳する。(AI翻訳ソフトDeepL無料版は優れもの)
  • ステップ3:箇条書き英語版を、接続詞加え順番入れ替え、通常の英語文に変更する。(AI英語添削ソフトGrammarly無料版は優れもの)
  • ステップ4:Proofreading依頼。(私はCambridge Proofreading & Editing Service LLCに依頼しました。修正理由、改善するエリアなど非常に細かく高品質アドバイスを書いてフィードバックをくれます。https://proofreading.org/)
  • ステップ5:Proofreading指摘事項を修正する。案1完成。

サイクル2:友達の意見を反映させる(2週間)

次に、信頼おける友達3人に連絡し、

志望動機を話してみましょう。

遠慮してあまり厳しいことを言いませんが、

やんわりといくつか質問・指摘してくれますので、それをメモする。

その上で、案1を下敷きにして、サイクル1を繰り返す。案2完成。

オプションですが、関連の本を読んだり、TED Talkなど見て、自分以外の人の視点を多く持つようにすると、

SOPの厚みが増します。

サイクル3:経験者の意見を反映させる(2週間)

次は、応募する分野を大学や大学院で学んだ経験のある3人を探し当て(友達の友達とか)、

志望動機を話してみましょう。

この人たちは、もう少し厳しいフィードバックをくれるか、または無視されるでしょう。

時間をロスしないことが一番重要、3人の話をメモするまで、めげてはいけません。

その上で、案2を下敷きにして、サイクル1を繰り返す。案3完成。

経験者の話を聞くことによって、より志望動機のフォーカスが定まるので、

一般論から、ユニークなSOPになって来ていると思いますよ。

サイクル4:いいとこ取りして、最終版作成(2週間)

今、手元に3つの案ができています。

これらを、切ったり貼ったりして、ベストバージョンに書き換える。

手元においたSOPサンプルも参考にしましょう。

その上で、サイクル1のステップ4と5を繰り返す。

SOP最終版完成。

まとめ

2週間 x 4回書き直し=8週間でSOPを完成させる方法。

  • サイクル1:完成度度外し、見よう見まねで書く。Proofreading依頼し、フィードバックをもらう。
  • サイクル2:友達の意見を反映させて、もう一度サイクル1を回す。
  • サイクル3:経験者の意見を反映させて、もう一度サイクル1を回す。
  • サイクル4:手元にある3つの案を、切ったり貼ったりしてベストバージョンを作成する。

立ち止まらず、8週間でこのプロセスを信じて回す。

もし、8週間後、自分の書いたSOPに納得できていないなら、

このプロセスを繰り返しましょう。Writing is rewritingです。

逆説的だけど、ライティングに完成はありません。筆を置いた時が、完成です。

できることをやる、ですね。頑張ってください!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる